
2010年03月16日
「坂本真綾 1st&Last写真集 You can’t catch me ドキュメント2011.3.5-6.15」ついに・・・

坂本真綾(さかもと まあや)は’80年3月31日生まれの声優です。活動範囲は広く、歌手・ナレーター・ラジオパーソナリティー・エッセイストでもあります。映画好きの方には、ナタリー・ポートマンやジェシカ・アルバ、そしてキルスティン・ダンスト等の声を吹き替えていると言えば分かってもらえるでしょう。(写真はクリックすれば大きくなります)
2010年03月14日
浜崎あゆみの「A SUMMER BEST (2CD+DVD)」ついに・・・

浜崎あゆみでさえ、今の状況は厳しいようです。以前はヒットチャートで「初登場第1位」は当たり前でしたが、最近の新曲は初動売り上げで10万枚がやっとの状態だそうです。たとえばAKB48の場合、初動売り上げは30万枚なので、若い力が伸びてきました。(写真はクリックすれば大きくなります)
その浜崎あゆみが、4月14日にニューアルバム「Rock’n’Roll Circus」とライブDVD「ayumi hamasaki ARENA TOUR 2009 A 〜NEXT LEVEL〜」を同時発売することになりました。また、同時にニューアルバムとライブDVDをセットにしたスペシャル・リミテッドBOXセットも発売され、そちらの方には特製マグカップと紅茶が封入されるそうです。
「Rock’n’Roll Circus」の方は、去年の8月に発売された「Sunrise / Sunset 〜LOVE is ALL〜」や、12月に出た「You were... / BALLAD」などのほか、ロンドンでレコーディングされた10曲を含む全部で14曲の構成です。8曲のMVと、それら全てのメイキングクリップ。さらに同日発売されるライヴDVD「ayumi hamasaki ARENA TOUR 2009 A 〜NEXT LEVEL〜」のダイジェスト映像まで入っています。なお、「Rock’n’Roll Circus」にはDVD付きとCDのみの2種類がありますので、間違わないようにしてください。
ライブDVDの方ですが、去年の4月から10月まで全国12都市で行ったツアーの最終公演(東京代々木第一体育館)が完全収録されています。全部で24曲入っていて、特典映像としてスクリーン映像集や全公演のMC集が楽しめます。
その上浜崎あゆみは、この春から全国ツアーに出ます。4月から7月まで31公演が予定されています。タイトルは「ayumi hamasaki ARENA TOUR 2010 A 〜Rock’n’Roll Circus〜」です。こちらも楽しみです。
浜崎あゆみの商品なら、こちらです。
![A SUMMER BEST (2CD+DVD) [ 浜崎あゆみ ]は3572円!](https://ho9ho9.up.seesaa.net/image/2012y08m09d_105238006-thumbnail2.jpg)
【送料無料】 A SUMMER BEST (2CD+DVD) [ 浜崎あゆみ ]
では最後に、この曲も聴いてください。
2010年03月12日
ミスチルの(an imitation) blood orange (初回限定CD+DVD)ついに・・!

ボーカルの桜井和寿(さくらい かずとし)について、少しおさらいです。彼は’70年の3月8日、東京都練馬区に生まれました。高校時代に田原健一・中川敬輔とバンドを結成し、’89年からMr.Childrenというバンド名で本格的に音楽活動を開始します。’92年にメジャー・デビューするとヒット曲を連発し、’90年代のJ-POPを代表するバンドになりましたが、プロデューサーである小林武史のサポートも忘れるわけにはいきません。(写真はクリックすれば大きくなります)
桜井はミスチルの曲をほぼ全部作詞作曲していて、シンガーとしてもソングライターとしても類まれな才能を発揮しています。なお、彼は2004年からBank Bandとしての活動も始めました。そして、ギリギリガールズの吉野美佳と再婚しています。

さてそのミスチルですが、昨年行った東京ドームでのライブが2枚組のDVDになりました。発売は5月10日です。タイトルは「Mr.Children DOME TOOR 2009 ~SUPERMARKET FANTASY~ IN TOKYO DOME」です。彼らは昨年11月末から5会場11公演にわたって2回目のドームツアーを行いましたが、今回のDVDには東京ドームでの公演が収録されています。
収録曲は今までのヒットシングルを含め、全部で24曲ですが、特典として、12月24日の公演で披露された「抱きしめたい」のライブ映像が収録され、ツアーフォトブックまで封入されています。
彼らの作品なら、こちらです。
![ミスチルの[(an imitation) blood orange] (初回限定CD + DVD)は2477円!](https://ho9ho9.up.seesaa.net/image/2012y10m19d_131821485-thumbnail2.jpg)
【送料無料】 [(an imitation) blood orange] (初回限定CD + DVD)

【送料無料】 Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
【Blu-ray】
では最後に、彼らの歌を聴いてください。
2010年03月06日
「トイレの神様」を聴くと「千の風になって」を思い出します

亡くなった祖母の思い出を綴った「トイレの神様」という曲が今話題になっています。ラジオで人気に火がついた点も「千の風になって」と同じです。全国から「涙なしには聴けない」という声が寄せられ、発売元のレコード会社は初回出荷枚数を当初の3倍以上に増やしたそうです。歌っている植村花菜(27)は「この歌が、祖母への恩返しになれば」と語っています。(写真はクリックすれば大きくなります)
この歌は、女の子が小3のころから始まります。
「トイレには、それはそれはキレイな女神様がいるんやで。だから毎日キレイにしたら、女神様みたいにべっぴんさんになれるんやで」
おばあちゃんがそう教えてくれたので、女の子は真面目にトイレ掃除をするのですが、女の子は成長するにつれて家族と衝突し、家を飛び出してしまいます。そしておばあちゃんは亡くなってしまうのですが・・・。
植村花菜は優しく穏やかに歌いますが、その中に祖母や家族への感謝と後悔の思いが交錯します。あなたの心の中で、子供の頃の記憶がこの歌と重なるのではと思います。約10分もある長い歌ですが、今年の1月に大阪のFM局で流れたのをきっかけにして、ネット上でも「初めて聴いたのに、涙が止まらない」「祖母を思い出した」という書き込みが100件以上もあったそうです。その後、ニッポン放送でこの曲が取り上げられて、リクエストが急に増えました。
「トイレの神様」という曲は「わたしのかけらたち」というミニアルバムに入っているのですが、全国からの要請が多いので、レコード会社は当初の予定だった3000枚から出荷枚数を1万枚に変更しました。植村花菜には、ライブやテレビ・ラジオなどへの出演オファーが止まりません。
秋川雅史(42)というテノール歌手の「千の風になって」も亡くなってしまった人を歌っていましたが「トイレの神様」同様、ラジオから火がついて、結局彼は2006年の紅白に出場しました。2007年には100万枚以上売り上げ、オリコンで1位にもなっています。日本人はこの手の曲に弱いようです。
彼のCDならアマゾンで探せます。

ファンタジスタ~翼をください~
植村花菜はインタビューで「祖母はいつも私のことを気にかけてくれました。私が今元気で明るく笑っていられるのも、祖母のおかげ。この歌が恩返しになればいいな」と語っています。ヒットの予感がします。動画を見て、この曲の良さを確かめてください。
彼女のCDなら、楽天で探せます。

CD+DVD 15% OFF植村花菜 / わたしのかけらたち 【CD】
ニューアルバムには、この曲が入っています。
2010年03月04日
嵐ブームが止まりません
嵐は昨年、オリコン年間ランキングのシングル・アルバム・ミュージックDVDという3部門で1位を獲得し、総売上金額でもトップでした。史上初の国立競技場3日間連続公演も成功させ、メンバー単独の出演も含めると、レギュラー番組は週6本、CMは9本です。
バンクーバー五輪では、彼らの新曲が民放番組のテーマ曲に選ばれ、桜井がキャスターを担当していました。デビュー10周年記念の全国ツアーでは最終日までに76万人を動員し、今や先輩のSMAPを追い越す勢いで、「社会現象」とまで言われる嵐ブームを起こしています。
彼らは時々トークライブを行っていますが、20代の娘と一緒に来ていた埼玉県川越市の女性(50)は「修学旅行のように仲良く5人そろっているところが好き。人を押しのけないところも魅力」と語っています。嵐の持つのんびり・ゆったりした雰囲気が受けているようです。
ファンたちが口にする彼らの「仲の良さ」ですが、「不景気で世の中がへたっている。何かほっとするものを求めているのではないか」と分析する芸能関係者もいます。「品行方正だけど優等生ではなくて、収まりがいい」ようです。
嵐のライブには子供連れのファンも多いようです。「ディズニーランドみたいに楽しませてくれるので安心」と話す40代の主婦は、近所の子を含め小4から中2までの子ども6人と一緒に昨年12月の東京ドームに初参戦したそうです。
彼らの大人気が原因で「チケットが取れなくなった」と悲しむ人も増えていますが、「第24回日本ゴールドディスク大賞」で嵐は「アーティスト・オブ・ザ・イヤー」邦楽部門に加え、「ザ・ベスト5シングル」・「アルバム・オブ・ザ・イヤー」など、史上最多となる10のタイトルを受賞しました。彼らの勢いは止まりません。
嵐のDVD付きCDなら、楽天で探せます。

【初回+通常】●嵐“Troublemaker”<初回限定盤+通常盤>2CD+DVD(2010/3/3)
DVDも出ています。

ARASHI Anniversary Tour 5×10 (3月3日15:00以降のご注文分は発売日以降のお届け)
では最後に、彼らの新曲を聴いてください。
特上カバチ!! の関連記事はこちら
2010年02月24日
HUMAN (初回限定 スペシャルマフラータオル付)がついに・・
福山雅治は「容疑者Xの献身」や大河ドラマの「龍馬伝」で役者としても有名です。その彼がこの春、2年半ぶりとなるライヴDVDを2枚リリースします。(写真はクリックすれば大きくなります)
大河ドラマへの出演で、450億円以上の経済効果をもたらすと言われている彼ですが、2つのライブに関しては、彼の所属事務所やレコード会社に映像化の問い合わせが多かったことから映像化が実現しました。まず「WE'RE BROS. TOUR 2009 道標」です。観客動員数は50万人を越え、チケットは3分で完売したそうです。12都市・36公演の模様が楽しめます。
「WE'RE BROS. TOUR 2009 道標」には、豪華特典付きの3枚組初回限定スペシャルパッケージ盤と、2枚組お手ごろ価格の通常盤の2タイプがあります。購入の際には、よくお確かめください。初回限定スペシャルパッケージには特典として、各会場のバックステージや全国各地の名産・名所を訪ねた写真コーナーの裏側、さらにオフショット満載の約90分にわたる「道標ツアーロードムービー」特典ディスク、そしてライヴ写真満載のフォトブックレットが入った豪華盤になっています。
もう1枚は福山の地元・長崎で行われ、パブリックビューイングの招待客を含めると8万人が見たと言われる「福山☆夏の大創業祭 稲佐山」です。こちらは、昨年の夏に行われた野外ステージでのライヴはもちろん、ヘリコプターでの登場シーンなど舞台裏も含めたドキュメンタリー映像が付いています。初回限定スペシャルパッケージ盤には、彼が2000年に行なった「稲佐山ライブ」が入っています。ファンの間では伝説となっている映像が楽しめます。それに、稲佐山でのライヴ写真満載のスペシャルフォトブックまで封入されています。
福山雅治関連の商品なら、こちらです。

【送料無料】 HUMAN (初回限定 スペシャルマフラータオル付盤 CD + GOODS)
では最後に、彼の歌を聴いてください。
2010年02月20日
ポルノグラフィティの「ALL TIME SINGLES(初回限定盤 3CD+DVD)」ついに・・

ポルノグラフィティが「∠TRIGGER 」というアルバムからの曲をメインに、全国ツアーをすることになりました。ツアーの開始は5月からで、タイトルは全国ホールツアー「11thライヴサーキット“∠ TARGET”」になるそうです。(写真はクリックすれば大きくなります)
ニューアルバムには「今宵、月が見えずとも」「この胸を、愛を射よ」「アニマロッサ」「瞳の奥をのぞかせて」などのヒットシングル4曲をはじめ、全部で11曲が入っています。初回生産限定盤には彼らのCDとしては初めて、収録シングルすべてのビデオクリップDVDが特典として付いています。さらに、そのメイキング映像まで楽しめます。
彼らは昨年11月に初めて東京ドームでライブを行いましたが、ファンによるアンケートでは「うたかた」の映像を見たいという要望が多かったそうです。そこで初回生産限定盤には、その曲のライブが収録してあります。彼らからファンへの感謝を込めた特典だそうです。
全国ツアーは44会場、56公演が予定されています。5月15日の三郷市文化会館から10月9日・10日の沖縄コンベンション劇場まで、約5カ月に渡って続きます。
彼らの作品なら、こちらです。

【送料無料】 【先着 : “オリジナルポストカード”外付特典】 【新作CD ポイント3倍対象商品】 PORNOGRAFFITTI 15th Anniversary “ALL TIME SINGLES” (初回限定盤 3CD + DVD)
では最後に、彼らの曲を聴いてください。
2010年02月16日
YUKI 奇跡の38歳は、もう一人いました

元ジュディマリのYUKIが5年ぶりにテレビ出演していました。生まれつきの童顔なので、「38歳には見えない」と、ネット上でも評判だそうです。テレビ朝日系の「ミュージックステーション1000回記念スペシャル」でYUKIを見た方も多いでしょう。ニューシングルの「うれしくって抱きあうよ」を歌っていました。(写真はクリックすれば大きくなります)
確かにデビュー以来、長く活動しているのにYUKIは年を取りません。だからファンだけでなく、一般の人々まで引きつけてしまうのでしょう。さて、彼女のニューアルバムですが、3月10日に発売予定です。シングルコレクションだった「five-star」からは2年半ぶりのCDです。
今度のアルバムには、「汽車に乗って」、「ランデヴー」、「COSMIC BOX」、そしてタイトル曲である先行シングルの「うれしくって抱きあうよ」という4枚のシングルが入っています。YUKI独特のポップセンスを楽しめますよ。
ところで、もう一つの奇跡もあります。どうか見てください。
丸岡いずみ 奇跡の38歳
YUKIのCDなら、楽天で探せます。

【送料無料】YUKI/YUKI“The Present”2010.6.14,15 Bunkamura Orchard Hall(初回生産限定盤 DVD付)
2010年02月06日
ラルクの「BUTTERFLY」がついに・・・
L’Arc〜en〜Ciel(ラルク・アン・シエル)はGLAYとデビューが同時期だったため、よく比較されてきました。そして、「ヴィジュアル系」というジャンル分けに対しても強く反発してきたバンドです。(写真はクリックすれば大きくなります)
作詞作曲を手がけたボーカルのhydeが、タレントの大石恵と結婚したのは皆さんご存じでしょう。身長のことで中傷されたりもしましたが、彼はこの曲の初お披露目前に行われた会見で、「幼い頃から追ってきた夢が現実になり、それをみんなが観ているという雰囲気を形にしたいと思った」と語っていました。
リーダーのtetsuyaは、もう少しで西川貴教とバンドを組むところでした。結局実現しませんでしたが、彼は「冬のオリンピックにはあんまり詳しくないので、今回じっくり観て勉強したいと思っています」と意気込みを語っていました。
彼らの作品なら、こちらです。

【送料無料】 BUTTERFLY (完全生産限定盤 2CD + DVD)
では最後に、彼らの曲を聴いてください。
2010年02月02日
木村カエラ ベストアルバムは「ちびまる子ちゃん」入り
木村カエラは、アニメ「ちびまる子ちゃん」の大ファンらしく、番組の放送20周年を記念して、主題歌の「踊るポンポコリン」を自身のベストアルバムに収録することになりました。1月18日のブログでは、その喜びを綴っています。(写真はクリックすれば大きくなります)
カエラは、子供の頃テレビで観ていた「ちびまる子ちゃん」のテーマソングをまさか自分が歌うことになろうとは・・・と、今だに信じられない様子です。ブログには「まる子」が描かれたうちわを持った、幼いカエラの写真もアップされています。正月に祖母の家で見つけたのだそうですが、「まる子」と自分とのつながりを再認識して「余計感動しちゃった」そうです。
10日に放送された「ちびまる子ちゃん」を、ライブのリハーサルを中断してまで「生鑑賞」したそうなので、「あたしゃー嬉しいよー」という一言は本心から出たものなのでしょう。その木村カエラが、2月2日(火)にフジテレビ系列で放送される「笑っていいとも!」のテレフォンショッキングに出演します。
これは前日のゲストであるゴスペラーズから紹介されたものですが、カエラとゴスペラーズといえば、昨年末に行われた「COUNTDOWN JAPAN 09/10」で共演していました。電話口で村上てつやは「その時、我々の出番がカエラちゃんの後だったので、ちょっとだけ彼女のステージを観ました」とイベントのエピソードを語りました。
カエラがテレフォンショッキングに出演するのは、去年の6月以来のことです。2月3日には、初めてのベスト盤「5years」をリリースするので、アルバムのことはもちろん、「ちびまる子ちゃん」のことが話題になるかもしれません。どんなトークになるか楽しみです。
彼女のCDなら、こちらです。

【新品・ご予約】2/3発売 CD 木村カエラ/BEST ALBUM 「5years」 (初回限定版2枚組)
ディスク1は、この新曲で始まります。
2010年01月31日
「ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST(初回生産限定盤 CD+DVD)」ついに・・

ファンキーモンキーベイビーズは、デビュー当時から八王子の飲食店とコラボ食品を作ったりしていました。インタビューや取材の中でも八王子の良さについて語るなど、生まれ育った八王子を大いにPRしてきました。現在、シングル「涙/夢」がユーキャンのCMソングとして使われていますが、その彼らが地元・八王子の5代目八王子観光大使に就任しました。(写真はクリックすれば大きくなります)
八王子観光大使はデビュー以来の夢だったそうです。4代目は、あの北島三郎だと聞いて少し驚きましたが、「紅白歌合戦」の楽屋では、大先輩に挨拶を忘れませんでした。憧れの八王子観光大使に就任したファンモンですが、記者会見でのメンバーは、それぞれ以下のようにコメントしていました。
「青春の想い出は全て八王子にある。街の原風景を曲にのせて伝えていきたい。(市長にかけて頂いた)タスキを付けてライヴをします」── ファンキー加藤
「(観光大使就任の喜びを)ファンだけでなく、八王子の人、森、昆虫、自然すべてに伝えたい」── DJケミカル
「八王子の、自然、人、すべてに(音楽の)影響をうけた。八王子から一生出ません!」── モン吉
観光大使として、ファンモンは2月3日に高尾山で行なわれる節分会(豆まき)にも参加します。そして彼らは2月10日に初のベストアルバム「ファンキーモンキーベイビーズBEST」をリリースする予定です。デビュー曲の「そのまんま東へ」から「涙/ 夢」までの全シングルと、「みんなのうた」でオンエア中の「ふるさと」も収録されて、全24曲入りです。
彼らのDVDなら、こちらです。

【送料無料】 ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST (初回生産限定盤 CD + DVD)
では最後に、彼らの曲を聴いてください。
2010年01月21日
アベフトシへの追悼 「THEE LIVE」発売
ギターを担当していたアベフトシは昨年の7月22日に亡くなりましたが、THEE MICHELLE GUN ELEPHANTは彼の誕生日である12月16日に、コンプリート・ベスト・アルバム「THEE GREATEST HITS」を出していました。そして、1月20日には「THEE LIVE」というDVDも発売です。(写真はクリックすれば大きくなります)
アベフトシ(安部太)が急性硬膜外血腫のため亡くなったことは、所属事務所の公式サイトで発表されています。享年43でした。これは頭部に強い衝撃を受け、頭蓋骨と硬膜の間に血の塊(かたまり)ができるものです。親族の意向により、告別式は親族・友人のみで営まれました。彼に関しては死因が発表されたものの、そうなった経緯までは語られることのないまま、現在に至っています。
さて、ミッシェル・ガン・エレファントと言えば有名なロックバンドです。’91年に結成され、2003年に解散しました。このDVDは、’97年から2003年までのワンマン公演をそれぞれ収めた8枚+野外フェスの映像を厳選した2枚に、イベント出演時の映像を収めたボーナス・ディスク2枚を加えた初回生産限定の12枚組です!
解散ライブと舞台裏を含む映画「THEE MOVIE -LAST HEAVEN 031011-」も話題になったTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTですが、今考えてもアベフトシの早すぎる死は残念です。ライブでは鬼気迫る演奏を見せ、「あれほどまでにロックに取り付かれたギタリストは、他にいない」と言われるほどでした。あらためてご冥福をお祈りします。
彼らのDVDなら、楽天で探せます。

2010年01月20日発売THEE MICHELLE GUN ELEPHANT/THEE LIVE
では最後に、彼らのライブを聴いてください。
2010年01月17日
絢香のDVD 「MTV Unplugged ayaka」を映画館で見ましたか?

現在DVDとして発売されている「MTV Unplugged ayaka」ですが、この収録は昨年の11月18日、大阪城ホールで行われました。入場希望者は20万人を超えたそうですが、抽選で1万人が無料で招待されました。絢香にとっては、活動休止前のラストワンマンライブだったわけです。この模様は「MTV Unplugged ayaka-cinema edition-」として、1月5日から8日間限定で新宿ピカデリー他、全国の映画館でも公開されました。見た方も多いでしょうね。(写真はクリックすれば大きくなります)
絢香のライブ映像が劇場で公開されるのは初めてだったそうです。これは映画館向けに特別編集されたもので、大きなスクリーンと5.1chサラウンドの高音質で、ライブ会場の雰囲気が楽しめたことでしょう。自宅でDVDを見るのも良いのですが、映画館で味わう臨場感は、また格別です。
映画館で公開された「MTV Unplugged ayaka-cinema edition-」には収録されていない楽曲と、メイキング映像が特典として収められたライヴDVD「MTV Unplugged ayaka」は、1月13日から発売されています。(ブルーレイディスクは1月20日に出ます)
大阪城ホールは、絢香が小学校5年生の時に、母親と一緒にジャネット・ジャクソンのライブを観に行った思い出の場所だそうです。アマゾンに寄せられたレビューを見ましたが、「素晴らしい内容で感動した」というものがたくさんありました。今まで絢香を知らなかったという方にも、ぜひお勧めしたい2枚組DVDです。
彼女の関連商品なら、こちらです。

初回入荷分受付中!今ならご用意できますっ!!第5回ポプラ社小説大賞受賞作【BOOK】 KAGEROU
では最後に、彼女の曲を聴いてください。
2010年01月06日
「東方神起 ANDROID (初回限定 CD+DVD)」ついに・・
「東方神起」は韓国出身の5人組で、たいへんな人気なのですが、昨年12月31日に解散が報じられました。「所属事務所との確執がメンバー間の亀裂にまで発展し、日韓両国の関係者が解散時期の具体的調整に入った。」という衝撃の内容です。(写真はクリックすれば大きくなります)
31日に東方神起は東京・NHKホールで「第60回NHK紅白歌合戦」に出演し、「Stand by U」を歌ったのですが、懸命に歌うジェジュンら3人に対し、残りの2人は明らかにヤル気のない態度でした。チャンミンは観客に対してお辞儀をせず、他のメンバーと視線も合わしませんでした。
紅白では楽屋こそ一緒だったものの、間仕切りを立てていたという報道もありました。そして韓国からの入国も東京での車移動も別々で、もちろん韓国への飛行機も別々の便を予約したそうです。
彼らが所属する韓国のSMエンターテイメント関係者などによると、昨年7月に事務所に対し専属契約の解除を求める訴えを起こしたジェジュン(23)、ジュンス(23)、ユチョン(23)の3人と、残りのユンホ(23)、チャンミン(21)との関係が「修復不可能になった」と言われています。
そのメンバー3人はSM側へ不信感を募らせ、契約に関して裁判を起こし、「不公正契約」であるという判決を勝ち取りました。3人は別の事務所と契約してしまったので、「東方神起」のスケジュール調整はできなくなりました。
そんな中、1月3日には「東方神起」の日本でのマネージメントを担当しているエイベックスが、「東方神起は日本でこれまで通り5人体制で活動する」と発表しました。
「彼らの韓国での活動は中断状態だが、日本では5人での活動が維持される」という内容です。東方神起が所属するSMエンターテインメントと日本のエイベックスは「解散報道は事実無根」と正式なコメントを出してはいますが、過密スケジュールや報酬分配などの条件が絡むだけに、事態は流動的と言わざるを得ません。
彼らの商品なら、こちらで探せます。

【送料無料】 ANDROID (初回限定 CD + DVD)
2010年01月05日
いきものがかりの「NEWTRAL(初回限定2CD)」ついに・・
「いきものがかり」は中・高校生を中心に、その親の世代にまで人気があります。彼らの曲はCM・ドラマ・映画などに使われて、そのほとんどがヒットしています。昨年12月23日には、4枚目の「ハジマリノウタ」というアルバムを出しました。(写真はクリックすれば大きくなります)
この中には、2009年に発売されたシングルが全部(「ふたり」「ホタルノヒカリ」「YELL」「じょいふる」「なくもんか」)入っています。中でも「YELL」はNHK全国学校音楽コンクールの中学校の部で課題曲となり、たくさんの人に親しまれています。
ニューアルバムの発売日には、川崎で「YELL」を大合唱するイベントも行い、最終的に1万人が集まりました。ボーカルの吉岡聖恵は「こんなに多くの人たちと一緒に歌ったのは初めて。みんなの歌声からたくさんパワーをもらいました。これでいい年が迎えられそうです!」と語っていました。
大合唱の後は、「ハジマリノウタ」購入者を対象に「ハイタッチ会」も行い、全国から集まったファンの一人一人と触れ合うことで交流を深めました。メンバーもファンも大満足のイベントだったようです。
そして今年は3月25日から、全47都道府県で58公演を行うツアーが予定されています。ツアーのタイトルは「いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2010 全国あんぎゃー!! 〜ハジマリノウタ〜」です。
彼らの新作なら、コチラです?

【送料無料】 NEWTRAL (初回限定 2CD)
2010年01月04日
「MOVIE23/ユニコーンがやって来る zzz...【Blu-ray】」ついに・・・
ユニコーンというバンドを知っていますか?彼らの新しいDVDが、4月7日に発売されます。タイトルは未定ですが、内容は彼らの2009年の音楽活動に密着したものです。(写真はクリックすれば大きくなります)
去年ユニコーンは16年ぶりに活動を再開しました。シングルとアルバムを出したし、全国ツアーも行いました。もちろん夏フェスも盛り上がり、ドラムの川西幸一が50歳になった記念のイベントも成功しました。最後は年末フェスも行い、おじさんになったユニコーンは大活躍でした。
このDVDボックスは4枚組ですが、そのうちの3枚は2009年の彼らに密着したドキュメンタリーになっています。年始のプロモーション活動からライブのリハーサル、そしてツアーの裏側などがたっぷりと収められています。
そしてDVDのもう1枚には、5月3日にさいたまスーパーアリーナで行われた全国ツアーの追加公演「蘇える勤労の日々」の模様が入っています。このDVDは、豪華な4枚組のボックスになっています。もちろん特典があります。彼らのツアーのオープニングで使われていた赤い緞帳(どんちょう)を覚えていますか?あの演出は非常に印象深いものでしたが、DVDには、その一部が付属しています。
彼らの作品なら、コチラです。

【送料無料】 MOVIE23 / ユニコーンがやって来る zzz...
【Blu-ray】
では最後に、彼らの曲をどうぞ。
2010年01月01日
スーザン・ボイルの歌声で、審査員の顔が一変 紅白でも大人気

スーザン・ボイルは、イギリスのスター発掘番組でデビューのきっかけをつかみました。見た目はごく普通のおばさんなので、審査員たちも最初は関心がなさそうでしたが、彼女が歌い始めると驚きの表情を見せます。
ボイルの声は綺麗なのに力強くて、人々に訴えるものがあります。大勢のお客さんも、そして審査員たちも立ち上がって拍手を送っていました。「今まではチャンスがなかっただけ、これで人生が変わるかも」という彼女の言葉は現実のものになりました。
そしてボイルは紅白の舞台でも、ミュージカル「レ・ミゼラブル」で歌われる「夢やぶれて」を熱唱しました。今年の紅白テーマである「歌の力∞(無限大)」のイメージににピッタリだったのではないでしょうか。SMAPの木村拓哉にエスコートされてステージに登場し、「期待に応えられるように頑張ります」と英語でアピールしました。その時の伸びのある高音を忘れられない方も多いでしょう。
彼女のCDなら、楽天で探せます。

【Aポイント+メール便送料無料】スーザン・ボイル Susan Boyle / Dreamed A Dream (輸入盤CD)
2009年12月31日
EXILEが2年連続レコード大賞!

「第51回日本レコード大賞」が発表され、「Someday」を歌ったEXILEが2年連続で受賞です。今年の彼らはいろいろありました。3月1日に所属事務所の後輩である7人組グループ・J Soul Brothersを加入させて、メンバーが14人になりました。増員後の初受賞にリーダーのHIROは「ファンの皆さんに恩返しできたことを嬉しく思います」と話しました。(写真はクリックすれば大きくなります)
受賞後のアンコールで、ATSUSHIは涙で声を詰まらせていました。彼は放送終了後、「14人という新体制になって今年は挑戦の年だった。いろいろありましたけど感動しました」と涙の理由を語っています。涙と言えば、11月12日の「天皇陛下御即位20年をお祝いする国民祭典」を思い出す方も多いでしょう。天皇・皇后両陛下の前で奉祝曲組曲「太陽の国」を奉呈した時もそうでしたね。
誰に喜びを伝えたいかと問われたATSUSHIは「家族、スタッフ」と答えた後に、所属するエイベックス・グループの松浦勝人社長を呼び寄せました。松浦氏は昨年も姿を見せていましたね。タレントと受賞の感激を分かち合うのは、社長として最高の喜びでしょう。
EXILEとレコード大賞との関わりは、2007年に最優秀歌唱賞を取ってからです。そして昨年は“PERFECT YEAR”を目指し、5つの公約を掲げました。それは3枚のベスト盤発売、劇団EXILEでの公演、アニメ『エグザムライ』本編の発売、雑誌『月刊EXILE』の創刊、ドームツアー敢行でしたが、それらを全て実現させ、年末には「Ti Amo」でレコード大賞を初めて受賞しました。
さて、今後のEXILEですが、2010年のワールドカップ(W杯)南アフリカ大会に出場する日本代表の応援歌を担当します。そんな活躍を見ると、彼らは着実に国民的グループになりつつあると感じます。
EXILEの作品なら、こちらです。

【送料無料】 【新作ポイント5倍】 EXILE TRIBE LIVE TOUR 2012 TOWER OF WISH (DVD3枚組)
では最後に、彼らの曲を聴いてください。
2009年12月30日
フジファブリックの志村正彦を悼んで

志村正彦が亡くなったのは12月24日でしたが、フジファブリックのCDは売れ続けています。彼はバンドのボーカルなので、中心的な役割でした。29歳の若さでしたから、ファンは驚いたと思います。ただバンドの公式サイトでは、彼の死因について「検査の結果は病名不詳」と発表されました。所属レーベルも「現時点ではサイトに載っているものが全ての情報です」と言っているのは不可解です。(写真はクリックすれば大きくなります)
残されたフジファブリックのメンバー3人(金澤ダイスケ・加藤愼一・山内総一郎)は音楽活動を続けるそうですが、具体的な活動内容は未定です。そして、当然ですが年末のライブはキャンセルされました。
志村正彦は12月の10日にブログを更新しましたが、それが最後になりました。そこには「今年は珍しく風邪もひかない。」という趣旨の言葉が綴ってありました。
フジファブリックがメジャーデビューしたのは2004年でした。志村正彦がほぼ全曲を作詞・作曲していただけに、残されたメンバーは独自の道を模索するしかありません。ボーカルを換えれば別のバンドになってしまいますので、「フジファブリック」の名前では活動しづらいと思います。
彼らは今までにシングル11枚とアルバム4枚を出しています。その4枚目のアルバム「CHRONICLE」は初登場でオリコンチャート8位を記録しましたが、志村正彦にとっての遺作になってしまいました。
彼らのファンなら、コチラはいかがですか?

☆優待受付☆ Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ 公演チケット 2011
では最後に、彼らの曲を聴いてください。
2009年12月15日
安室奈美恵の「namie amuro FEEL tour 2013」ついに・・
