日記

「日記」の有益情報をお届け!

旬日記

旬の話題を、分かりやすくお伝えします。

2009年06月22日

ネットショップの安物買い




ネットでスピーカーを買ったのですが



かなり調子が悪くなってしまいました。 再生するとノイズが入り、音が徐々に小さくなっていきます。 グッと音量を大きくするとドカンと鳴って一時的に復旧しますが、 すぐに異常な状態にもどってしまいます。 ネットで原因を調べると…ボリュームのどこかが劣化しているらしいので、とりあえず分解しました。



ばらし方はデスクトップPCとほぼ同じなので、結構楽かなと思いつつ本体を開けましたが、内部は分解が難しいので、 あきらめて元に戻しました。ネジが一本だけ余ったので、何をばらしても絶対に一本余るなと笑ってしまいました。結局大人しくメーカーに修理を頼みました。


部品を数点交換し、半田付け修理などなど、送料込みで18480円なり。意外と安くあがりました。 発送してから届くまで一週間。これは早くて安くて素晴らしい。 CDプレーヤーも不調なので、ついでに修理に出そうと思います。 CDRの再生ができないので、買い換えようかと検討中です。


さて、せっかく立派なステレオを手に入れたので、色々と凝ってみたくなりました。 まずはスピーカースタンドが必要です。 あと、スピーカーの下に金具を置くと音が良くなると聞いた記憶があります。 調べてみると、スピーカーの下に置くのはインシュレーターと言うそうで、スタンドと同様結構な値段がします。



インシュレーターは高くて買えないなら5円玉かパチンコ玉でも置いておけという意見がありました。 高いのはいやなの で、自作を考えるのですが、木工なんてしたことありません。 まして、スタンドなんて上面の水平が命ですから、そんなもの作れる訳がありません。塩ビ管スピーカーなんて作れたら良いのですが、私には無理です。


作れないので代替案を考えて、ホームセンターで色々と買ってきました。 まずはスノコ風の木の台(maid in china)。こいつが中々すごいんです。作りが雑なこと限りなし。20台ほど置いてありましたが、殆どがガタついてます。 一台一台床に置いて、ガタつかないものを4つ選びました。


あとはインシュレーターの代わりにする袋ナットですが、スノコの隙間からボルトを通して袋ナットを締めつけて出来上がりです。 ナットを締めるときにも一苦労でした。 このスノコ、板が平行に並んでいないんです。 右の方が隙間が広くてワッシャーが落ちてしまうので、 手前の右側のナットを少し左に取り付けました。


スノコに合わせて十分大きいワッシャーを買ったつもりだったので、かなり焦りました。試したスノコならしっかりと合うのですが、バラつきがあるので合わなかったのです。 Made in China の実力、恐るべしです。 とりあえず出来上がりました。我ながら上手く考えて作ったものです。


掃除機をかけて設置が完了しました。ちょっとはマシな感じがします。 さっそくチャイコフスキーの交響曲第4番をかけました。 修理中にアマゾンで買っておいた4枚のCD・DVDの中の1枚です。 素晴らしいのですが、やっぱり低音がちょっと弱いか…。ま、良いです。 扇子をタクト代わりにエアー指揮者をして感激に浸ろうと思います。






posted by furisukii at 00:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月21日

アマゾンで得した話




Amazonをのぞいたら



欲しかったリアン・ライムスのCDが1円で売られていました。 それが今日届いたんですが、CDにもパッケージにもキズひとつなく、いい曲がたくさん入っていて・・なぜこれが1円なのか、さっぱりわかりません。私のように欲しがってる人間もいるし、1円でもいいから売ってしまいたい人もいるんですね。 世の中いろいろです。


皆さんは欲しかった物を超安く手に入れて、嬉しかった経験がありますか? あ、それからリアン・ライムスを知らない方へ・・ YouTubeで『Last thing on my mind』や『I need you』を聴いてみてください。絶対に1円以上の価値がありますから。



Amazonでは、アンプ・CDプレーヤー・ラジオチューナー・スピーカーも買いました。 アンプはmarantzのPM88SE、CDプレーヤーもmarantzのCD-72a、スピーカーはDIATONEのDS-600Z、チューナーはソニーの製品です。 ネットで調べると、どれも定価は結構な値段でした。 有り難いことです。何かのご縁でしょう。


早速組んでベートーベンの第九を聞いてみました。 私が高校時代から持っているKENWOODのROXY L5というコンポと比べてみると、一つ一つの音がハッキリと聞こえます。 特に高音は、ヴァイオリンの弦一本一本の響きまで伝わってくる様な感じさえします。金管の音もパンチがある感じです。 かなりビックリ。ちょっと感激しました。


低音は少しおとなしいので、全体的にちょっと寂しい感じがします。迫力よりもキレがあるという感じでしょうか。 総合的にはROXYより良い感じです。ROXY君よ申し訳ない。 あと、今はCDプレーヤーが無いのでPioneerのDVDプレーヤーで聴いているのですが、こいつはファンの音がかなり大きくて耳障りなのです。


せっかくCDプレーヤーも一緒に貰いましたから、こちらをメインのステレオにすることに決めました。 ROXY君、長いこと御苦労様。 あなたもアンプとグライコ、スピーカーだけになったのに、満身創痍で良く頑張ってくれました。 少し休んで、これからはPC用のオーディオとして頑張ってください。






posted by furisukii at 00:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月18日

小鳥は好きですか




ペットショップで粉末のエサを買います。


それを水で溶かしてコンクリートブロックにのせます。 ブロックを車の下に置いておけば、小鳥のエサ場のできあがりです。 エサを目立つ場所に置くと、大きな鳥(カラスやヒヨドリ)が食べてしまい、小鳥まで行き渡りません。車の下なら、大きな鳥は入って来れないんです。どうしてもメジロなんかにエサをやりたくて、この方法を思いつきました。



昔は、かごで鳥を飼ってました。 彼らもたまには外に出て遊びたいだろうと思い、朝と夜に各1時間ほどヒマワリのタネを かごの外に出して、一緒に何かをする時間を設けていました。 その何かの一つが、健康管理のための体重測定でした。小鳥専用の体重計があるかどうか分からなかったのですが、 あっても私の手の届く代物ではなかったでしょうね。


という事で、料理用のキッチンスケールを代わりに使っていました。 でも乗せる時に、当然こう思いました。 「果たしてこんなものに、乗ってくれるのだろうか?」 他の飼い主さん達は、エサをその上に乗せたり、 色々と悪戦苦闘しているのを事前に聞いて知っていましたから。


結果は・・・意外にあっさりでした。しかも用意したら 当たり前のように乗ってきて、時々こちらが 間に合わず、スケールの数字が少しずれてしまうほどでした。 どうやら警戒心よりも好奇心の方がだいぶ勝るらしく、 あまり深くは考えていない ような気もしました。出してもらったら乗る・・・その繰り返しです。


本当はスヌーピーのアニメに出てくるウッドストックが肩に乗ってくれるのが最高です。 皆さんは小鳥好きですか?






posted by furisukii at 00:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月17日

朝のFM



4年間横浜に住んでました。



部屋に帰ると、すぐラジオをつけてAFNを聞いてました。 だから三沢・岩国・佐世保・沖縄・東京に住んでる人たちが羨ましいです。 ニュース・洋楽・スポーツイベントなど、アメリカの風を届けてくれる局でした。


今地元で外人パーソナリティーが洋楽をかけまくるFM局を見つけ、それで我慢しています。ところで、今朝FMから、とても軽快でノリの良い歌が流れていました。 弾むような"We got to get right back to where we started from"という歌詞の部分は格別で、一緒に口ずさんでしまいます。 最初のうちは、アーティストが分かりませんでしたが、よく聴けば、大ヒット曲だったと思い出しました。


マキシン・ナイチンゲールという、イギリスの歌姫です。忘れていました。メロディーは優しいのですが、しっかり芯のある歌声には迫力を感じます。この歌がヒットするまでは、「ジーザス・クライスト・スーパースター」や「ヘアー」など、70年代を代表するミュージカルに数多く出演していた人です。


自信にあふれた力強い女性から、彼氏に向けたメッセージというところでしょうか。聴いていると楽しくなります。この曲は世界各国でヒットしたとか。横浜で暮らしていた頃を思い出します。






posted by furisukii at 00:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月15日

学習塾にて




以前学習塾で英語と算数を教えていました。


みんなの宿題に赤ペンを入れていたら、女の子が一人ホワイトボードの所に出て来て、絵を描き始めたんです。 それは・・・『女の子が手を上げて「先生たずねていいですか?」と言ってるのに、横で私が「今取り込んでるから後でね。」と答える絵』・・・でした。



今思うと、もっとかまって欲しかったのかなと反省してます。あれから何年たったでしょう。その子も、もう立派な大人になってる頃です。もう甘えてくれないだろうな(当たり前)と思うと、少し寂しいです。


こんな事もありました。教室には、生徒全員の夢や目標を書いた紙を入口のところに貼り出しています。その目標を見て、五年生と二年生が話をしていました。二人はお互いの夢を見て、お互いに相手の夢を「凄い!」と言い合っています。


これは本当にうれしい瞬間です。 個性を尊重し合う感覚はとても大切ですから。達成したい夢があれば、自分を他人と比較しなくなります。比較することが目標になった瞬間に、不幸が始まるような気がします。


上を見たらきりがないし、他人を嫉妬したところで意味がありません。下を見ても同じです。でも、そんな比較は成長を伴わない安心感を、ほんの一瞬与えてくれるんです。これは麻薬に等しいと思います。


安心感を得るために、自分よりもダメな人間と比較を続けるわけです。このスパイラルはから抜け出すには、相当な勇気が必要だと思います。自分の生き様は自分で決めるしかありません。 私の経験ですが、行き方を決めた瞬間に他人の喜びや感動を受け入れやすくなりました。


「みんな幸せ」な関係は、お互いが目標を持って、初めて成立すると思います。社会で生きて行く以上、自分だけが成功し続けるなんてあり得ません。 でも欲の塊である人間が、他人と比較しないで生きていくことは非常に難しいでしょう。


だからこそ、子どもの頃から目標を持つことを習慣にした方が良いと思います。生徒たちに目標や夢を書いてもらうのは、そのためです、。上に書いたような彼らの会話は、ほんの小さな成果です。でも、この輪が少しずつ大きくなって、「みんな幸せ」な社会を作れる大人に育って欲しいと願っています。


少し変わってるかも知れませんが、そんな学習塾を今後も目指していきたいと思います。もし子供たちとのエピソードがあれば聞かせてください。 みんなでほのぼのしませんか?






posted by furisukii at 00:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月12日

ポイントサイトの活用法


ポイントサイトのことを最近知ったんですが


簡単に言うと、このサイト経由で例えばスカパーに入るとします。すると好きな番組も楽しめるし、ポイントも貯まります。ポイントは後で現金化できるんです。


私は「こんなのあったのか!」と大騒ぎしてますが、あなたにとっては常識でしたか? 「ポイントサイトでトクした。」とか、 「こんなウラ技がある。」という話があったら聞かせてください。



ポイントサイトでは他にも、通信講座に申し込むことができます。私の場合、職場の自主研修補助で9割出してもらえて、ポイントサイト経由で申し込めば受講料の5%はポイントがもらえます。その上カード決済で楽天ポイントが1%もらえて、理論的には自己負担4%で勉強できます。



ほんの数千円で勉強させてもらえるのだから、しっかりやらないといけません。来年の今頃は、金融資産について、ご相談を受けられる…かも?生業にするつもりはありませんが。



話は変わりますが、ポイントサイトのフルーツメールという所があります。そこのポイントを、やっと2000円分のクオカードに交換しました。毎日少なくても8件、多い時は12件の検索をするだけで貰えます。


クリックすれば、新規加入ができます。



フルーツメール








ただ、頑張っても1ポイント(10ポイント=1円)なので、なかなか貯まりません。検索するといっても、するものがそう簡単に思い浮かばないわけです。どこかで見た文字、テレビで見た情報、有名人・・・ その他、思いついた単語などをメモ帳にリストアップしておかないとできません。


これからは、もうリストアップしなくてよくなりましたが、癖が抜けません。気がつくと、 ネットで検索できそうな文字を探しています。習慣とは恐ろしいものです。でも、 これだけの酬額が投資せずに稼げるのですから、『めんどくさい』と言って、実践しない手はないですよね!!


また、仲間を増やすとボーナスポイントが貰えます。毎日少しずつ宣伝していけば、100人なんて本当にアッと言う間です。 ホンの少しの努力だけで、確実に報酬が得られるポイントサイトですが、ネットでは同じ内容の情報が【裏情報】として、5千円や1万円の高額で売られていたりしすので、充分ご注意ください。




posted by furisukii at 00:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月10日

当たると嬉しい




私はDHCのサプリメントを飲んでます。


その点数をためて送ると、石鹸・ローション・オリーブオイルが来ました。自分で言っちゃいけませんが、どれも見たことないような高級品でした。それから以前、コンビニのレシート3000円分送ったら、20型液晶TVが当たりました。



まだあります。私の家の朝食はいつもパンで、 『フジパンの本仕込み』 を食べています。と言っても…特にこだわりがあるわけじゃなく、たまたま最初に買ったのが このパンだったので 。ちょうどそれを買い始めた頃にキャンペーンがありました。 抽選でミッフィーのおいしい食卓プレゼントが毎月当たるわけです。


Aコース…ミッフィーIHクッキングヒーター (ミトン付き)

Bコース…ミッフィーオーブントースター&パン皿セット

応募条件…応募券5枚

毎日食べるから応募券はすぐに貯まりました 。ダメ元で『Aコース』に応募してみると、 数日後、ポス トにフジパンからの不在通知が・・ 。えっ?もしかして当たった?本当に当たった!すごい! それまで懸賞にあまり当たった事はなかったので・・。 送ってみるものですねぇ。


これから懸賞にハマってしまいそうです。ヒマなので、テレビなどでやっている懸賞に応募していますが・・・  今のところ、恐ろしいくらいに当たってます。


たとえば、某メーカーのお酒12本  (とはいえこれは10万名様に当たるって話です)  次に、それとは別のメーカーのビール2本 ( ともにおいしく頂きました)  それから某TV番組で見たヨーグルトのギフト券(5290円分 200名に当選とのこと)これは当たればいいなぁくらいの気持ちでいたら・・・  当たりました。


ここで困った問題が・・・ 。私は乳製品が苦手で、もちろんヨーグルトもダメです。まさか当たるとは思わなかったので、親にでも送ろうかと 思っています。


最後に、今日仕事から帰ってきたら、また不在通知が ・・。 何だろうと思いつつ再配達してもらい、開封したら・・・  iPod shuffle が入ってました。公営競技のネット投票をすると当たるというものでしたが、随分前のことで、応募したこと自体忘れてました・・・ 。


と、まぁ最近何かと当たるので懸賞応募にハマりそうですが、またもここで問題が・・・  OSがウィンドウズ2000なので、iTunesのダウンロードができないみたいです。せっかく当たったのに・・・。 まぁこれからもちょくちょく応募していくつもりです。 



そこで、あなたの「これ応募したら?」や「あれ当たってウレシかった。」という話を聞かせて欲しいです。 みんなでトクしましょう。





posted by furisukii at 00:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月09日

ネットで売ってみました




いらなくなった物は、アマゾンで売ることが多いんです。


ブックオフよりは高く売れるでしょう。 あなたはどうしていますか? 「キミまだそんなことしてんの?」という方。 私にいい知恵ください。


そんなわけで、貯まりに貯まった漫画、CD、DVD、ゲームなど、 その数299点。何処に溜め込んでたのやら・・個別に売りに出していたら、あっという間に合計13,380円になりました。 保存状態がまあまあだったので、思いの外高く売れました。


仮面ライダー電●のCDと、乙女ゲーム版の「ときめ●メモリアル」が頑張ってくれました。ガランとなった自分の部屋を見て、ちょっと淋しくなるかと思いきや・・ 今まで何という無駄遣いをしていたことか・・と後悔の念しか生まれて来ませんでした。


レンタルビデオショップには置いてないマニアックな映画が好きです。それと、映画館に見に行くと必ず眠ってしまって意味がないので、昔はよくDVDを買っていましたが、もうここ1年全然買っていません。



CDもまったく買わなくなったので、節約できています。近々、もう一度CDやDVDを合わせて100枚ほど売る予定です。以前はヤフオクで売っていましたが、これがなかなか面倒くさいんです。次回は買った時の値段より高値になりそうなアイテムはそんなにないので、10万円くらいになればいい方かなあと思っています。


現在廃盤になっている、ホドロフスキー監督とベルイマン監督のDVDだけは、合わせて5万円くらいで売れそうですが、それ以外はアマゾンで売る予定です。そして、最近車のパーツで気になってる物があるので、それでも買おうかと思っています。節約節約!







posted by furisukii at 00:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ブログパーツ
0